大人の社会見学

2014.08.28

DSC06126

岡山県津山市にある院庄林業さんへお邪魔しました。

一般的に住宅などに使われている柱の加工工場です。集成柱(EW)と言ってます。

無垢の桧や杉の柱を使用している会社さんもありますが、現状の住宅ではこのEWが普及しています。

EWは無垢材と違って人工的に造っている分、捻りや反りが少なく、強度も計算されているし、コスト面においても比較的安価です。

強度面においても計算されているので安心して使用できるのも、普及している理由です。

無垢材の場合は個々によって個性が出てしまいますし、コスト面で少し高価になっしまいます。あとは材料の個性があるので

使用する場合に注意が必要です。※無垢材は風合いもありますし、昔からの信頼も材料にあります。なので判断の難しい所です・・・

 

DSC06099

柱に成る前の原木↑

DSC06100

皮剥き

DSC06133

スライスされて集成材として柱になる前の材料、次の工程待ち

DSC06109

説明を聞く大人達。

DSC06152

スライスされた材料に専用の接着剤を塗布して、貼り合せの工程。

DSC06150

 

 

DSC06149

ここの工程はみなさんが一番食いついてました。

DSC06159

こんな感じで、むにゅっと接着材がはみ出て、乾燥さしている状態です。なるほど~

DSC06145

端切れの材料。コレはこれで違う加工材へと変っていきます。

DSC06177

関西地方へ出荷待ち。

DSC06116DSC06123

美しく整頓してあり、徹底してました。

 

 

 

今回のメインは、門型フレーム工法です。この集成材と金物を使用することで、

大きな空間(スパン)を木造で造ることが可能になります。住宅に関わらず、

例えば:コンビニや2台分のガレージ、1階駐車場の2階事務所などなど。

柱・壁を嫌いがちな物件にはローコストで実現可能になるわけです。あくまでも鉄骨やコンクリート造と比べた場合・・・

DSC06072

サンプルを組み建てながら、質疑の対応などをしていただきました。

DSC06092

大きな開口部を取れることで木造工法の可能性が広がりますね。

まだまだ、門型フレームにも課題もありますが、日々進化していることが判っただけでも良かったかも知れません。